『計算尺の秘密基地』 =>

テクニック編


 このページは計算尺の原理や操作・テクニックに関する雑多なネタを紹介します。
 基本的なことも、裏技的なことも、自虐的なことも入ってます。

加減算を行う 《禁断技ネタ》
 
 よく、「計算尺は足し算引き算ができない」 と言われますが、そうではありません。 加減算に向いてないだけです。
 でも、やっぱり筆算など他の方法に任せた方が良いでしょう。
 
逆数を得る 《基本技ネタ》
 
 基本的すぎてか、取説に載ってない場合もありますが、重要です。
 
計算マップ1 「三角関数編」
 
 0〜90°について、計算尺による三角関数値の算出方法を表にまとめてみました。
 
計算マップ2 「べき乗編」
 
 LL尺を中心に ab の計算方法を表にまとめてみました。
 
計算マップ3 「双曲線関数編」
 
 tanh x, sinh x, cosh x の計算方法を表にまとめてみました。
 
K尺なしで立方根
 
 古いマンハイム計算尺の表側の尺度( A [ B, C ] D )だけで立方根(3乗根)を求めます。
 
C, D尺だけで n乗根 《自虐技ネタ? いや、基本技でしょう》
 
 a^(1/n) を C, D尺のみで計算します。 ここでの a は 1〜10 の自然数、n は 2 〜 10 程度までの整数とします。
 
ずらし尺計算尺でトリッキーな5乗計算
 
 Hemmi 2664S のような CF,DF尺を持つずらし計算尺で a5 を計算します。
 
精密計算・精密読取り 《ウラ技ネタ?》
 
 計算尺は基本的に概算用の計算器です。 ちゃちゃっと計算するのが粋ってもんです。 だから、あまり薦められません。
 
対数尺のみで高べき計算 《自虐ネタ?・やりこみネタ?》
 
 標準的な片面計算尺の A, B, C, CI ,D, K 尺の組合せだけでどの程度まで高べき計算が可能かというのがテーマです。
 滑尺動作を1回までに限定した場合の a^x や a^(1/x) などの計算例の紹介です。
 
方程式を解く【準備中】
 
 計算尺で数値的に方程式を解く方法を紹介します。
 
 二次方程式
 
 
 ◆三次方程式
 
 
 ◆特殊な方程式
 
 x x = a を解くには ?
 
微分方程式を解く【準備中】
 
 計算尺で数値的に微分方程式を解く方法を紹介します。
 

改版メモ
・2015/05/04 : 項目追加
・2015/04/27 : 項目追加
・2015/04/25 : 項目追加
・2015/04/14 : 項目追加
・2007/09/18 : 表題部修正
・2007/06/04 : 初版